クラファン参加のご報告(最終版?)
チームSKM 中川です
こんにちは。
すっかり寒くなりましたね。
咳をされている方も多いみたいです。
感染症対策が必要ですね…
さて。
今日はこれまでメルマガでお届けしてきた 
「クラウドファンディングやってみた」のご報告です。
異業種交流会でお知り合いになったパン屋さんの店主
ご自分の夢をかなえたその先にあるものとは…
少々長いです。
お時間ある時に…
先日、ようやくお店に行ってまいりました。
車でないといけない場所です。
正直に言って結構不便なところになります。  
その不便を如何にカバーしながら、 
自社のメリットにされたのか。  
8月18日の開店から少し落ち着かれたお昼過ぎなら 
店主とお話ができるのでは…
久しぶりにお会いできることに 
ワクワクしながら車を走らせました。 
1時間をかけて… 
着いた~!
ここまでに期待感が相当あがっていましたが、
お~、これはスゴイな~!
で軽く期待を越えていきました。
江戸時代から170年続いたという
立派なお屋敷をリノベしただけあって、 
パン屋さんとは誰も気が付かない店構えでした。 
これが店主の夢か~
夢のお城みたいやん!
店主の性格を反映してか装飾もほとんどなく、 
お店自体が巨大な広告塔となっていました。
遠方から来られる方を想定して、 
駐車場もたっぷり確保されていましたね。 
江戸時代から続く旧家の玄関… 
それだけでも相当な雰囲気があります。
ガラガラ… 
お邪魔しますね~
お~!
まず、店主が精魂込めて作った珠玉のパンが並んでいる! 
主役はあくまでも「パン」でした。
売りたいものにフォーカスそして、そこを際立たせる、 
そんな工夫を感じました。 
これがお店のコンセプトを物語っていると感じました。
並べられたパンの中から、 
店主一押しのクロワッサンをはじめ、 
いろいろ買い求め、ランチも含めて総額1万円くらいに… 
そのうち、まずクラファンのリターンである 
お買物券2000円分を使わせていただきました。 
ランチ3回分の券もありましたが、 
それは今回は積極的に保留w 
次回の訪問にとっておくことにしました。
靴を脱いで、立派なお庭が見えるランチスペースで、 
ゆったりとしたなんとも心地よい時間を過ごすことができました。 
いい時間~
店主とも会話することができて、 
今後の発展に向けて楽しくお話をすることができました。 
これが、1時間もかけてわざわざここに来る理由ですね。 
クラファンをやってみての感想です。
やって本当によかったです。 
はじめは知り合いの金銭的な応援というつもりでした。
そこからプロジェクトの進捗をメールでいただくことで、 
事業の一参加者、
パンで世の中に貢献する、 
日本の文化的な資産を残したい、 
そんな店主の夢の実現を応援したい、 
その気持ちの方が大きかったですね。 
リターンは店主に会いに行くきっかけです。
引き続き、応援していきたいと思います。 
なので、このお話まだ続くかもしれませんw
いいパンづくり
いい会社
いい地域貢献
を目指して行っていただきたいと心から願っています。
最後にお店のご紹介をしておきますね。 
近くにお立ち寄りの際は是非!
ダンナパン
本日神戸にてパンパクが開催!
https://event.city.kobe.lg.jp/
ここにも出店なさいます。
長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。



