美容室での陰褒めの話

チームSKM 経営コンサルタントの上村です。

中川さんが以前にも投稿していた
陰口ならぬ陰褒め(間接褒め)ですが
私も最近実践しました。



陰褒めの復習をしておきましょう。

陰口とは本人がいない場所で本人の悪口を言う事ですが
これで得られるものはなんでしょうか?

 

自分自身がすっきりするということくらいでしょうか?

しかしこれで失うものはたくさんあります。
何より、目の前の相手が
「この人、裏で人の悪口言っているということは
私の事も悪く言っているのかな?」とか
「この人に話しても裏で悪いように言われそう」
といったように目の前の相手の信頼を壊してしまいますし
自分の評価が下がるだけです。



陰褒めとはこの逆ですね!

 

人がいないところでその人の事を褒めることです。

 

先日、美容室に行きました。
夏仕様でかなり短髪にしたのですが
爽やかになったと好評です。(社交辞令かもしれませんが)
別にそんな私の情報はどうでもいいですね。

 

もう20年近く通っている美容室で、
同い年の店長さんに切ってもらっています。

 

この日は4月入社の新入社員の子が
シャンプーとヘッドマッサージをしてくれました。
若い新しい女の子の場合
大抵、力加減が弱くて不満足なのですが
この日は中々良い力加減でした。

 

もしかすると、以前店長に希望を伝えていたので
カルテに「上村さんはヘッドマッサージ強め」と
書いていたのかもしれません。

 

話を元に戻しましょう。
そこで私はマッサージが終わって店長のカットに移った後に
「今日の新入社員の子、ヘッドマッサージ良かったですよ」
と伝えました。

 

これによって、店長は
「自分の会社の社員(しかも新入社員)が褒められた」
と嬉しいですし
自分の店の教育がしっかりとお客さんへの価値に
繋がっていると思えますし
そこから店長から新入社員の子に伝えてもらうと
新入社員の子は嬉しいでしょうし

店長からも評価上がったと思えるでしょうし、
良いことづくめでよね。


もちろん、直接言葉を伝えることも有効ですので、
この場合私は、本人にも伝えて、店長に伝えても良かったのかもしれません。
しかし、実は直接言われなかったけど、内心はそう思ってくれていたんだという
後からのサプライズ的な効果もあるかもしれませんね…(笑)

 

リーダーや経営者の皆さんも部下やメンバーに、
例えば、「最近、頑張ってるなって思っている人いる?」などと
聞いてみてはいかがでしょうか?

 

これにより、それぞれの人間関係も見えてきますし
聞かれた本人もチームメンバーやチーム全体の
良いところに目が向くという効果もあります。



またここで得た情報をもとにその当人に
「〇〇さんが最近頑張っているって言ってたよ」
と伝えてあげてください。



それにより、そこにいる本人も、それを言ってくれた人も
そしてそれを伝えたあなたも幸せな気持ちになり
それぞれがそれぞれに好感触を与えて信頼関係が深まります。



是非とも、陰褒めをしていきましょう!

 


** 是非ご参加下さい *******

■志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
 無料・共育コミュニティ「さんよし会」

https://s-kando.com/service/sannyoshikai