他の人がしないことをすることの価値
こんにちは。
ほめニティ事業部長の中川です。
今日もゆるーくやってまいります。
よろしくお願いします。
みなさん、「二地域居住」という言葉をご存じですか?
二地域居住(にちいききょじゅう)とは、
都市住民が農山漁村などの地域にも同時に
生活拠点を持つライフスタイルのことを言います。
これは、国が推進しています。
地域の活性化には、
人口減少が進む日本のすべての地域で「定住人口」
そこで、「定住人口」ではなく、「関係人口」
コロナ禍でリモートワークが可能な社会となり、
場所によって働く機会を選ばない、
機会によって働く場所を選ぶ、
そんな時代になっていると言えますね。
かくいう私、昨年から始めた兵庫と東京の「二地域居住」
異なる環境で、様々な体験をするのは本当に楽しいですね。
その中のひとつに美味しいもの探訪があります。
東京は、競合が多いからでしょうか。
開店記念セールをしているとお店があると思えば、
解体してがらんどうになっているお店もあります。
何かキラリと光るものがないと生き残れない、
そういった生存競争や栄枯盛衰が見て取れます。
そんな中、住宅街にポツンと出現するお店、
こんな場所でよく続けられているなぁと感じさせるお店、
隠れ家的な食べ物屋さんを開拓することが楽しみになっています。
今日は、その中のひとつ「スプスパ」さんを取り上げてみます。
http://supusupa.com/
住宅街にポツンと存在するこのお店、
一見どのような食べ物を提供しているかわかりません。
和食なのか、洋食なのか、イタリアンなのか、…
このあたりには、大きな工場や会社がなく、
集客はなかなか難しいのでは…
「こんにちは~」
「いらっしゃいませ~!」
カウンターが5席、
店主お一人で、切り盛りされています。
お昼時ということもあって満席。
なぜだか、ホッと一安心。
メインとなるメニューは、スープスパゲッティ。
なので、略してスプスパ、ふむふむ…
カルボナーラ、ペスカトーレ、たらこのクリーム
自家製キムチに石島スタイル…
その他にハンバーグ定食といった洋食も提供されています。
価格は、1100円(税込み)!
これは値上げしての価格。
それ以前は750円だった時代も…
なんとも良心的です。
またもや、大丈夫かなといらぬ心配をしてしまいます。
限定品に弱く、汗かきな私は
週替わりメニューの冷製パスタを注文。
まもなく見た目も涼やかなスプスパが到着~
(まずはスープをいただこう…)
(おいしい!)
(う~ん、これは今までに食べたことがないな…)
スープを一滴も残すことなく完食。
私は、決してグルメではありませんので、
詳しいことはわかりません。
ですが、スープにとても深い味わいを感じました。
なぜだろう…
これは、ぜひとも店主とお話がしたいぞ~
好奇心がむくむくと湧き上がりました。
お昼時間がちょうど終了するころになり、
お店の中にはお客様がいなくなりましたので、
店主の元矢 学さんと雑談しました。
こだわりの料理人さんってあまり語られないのではと思いきや、
大変気さくにお答えくださいました。
・お知り合いにもともとはそば屋さんだった店舗を紹介された
・居抜きで何も変えていない
・何をするかを店を買ってから決めた
・お箸で食べられる食べ物にしよう
・18歳から料理の世界に入り、フレンチを極める
・東京の有名なホテルにて総料理長もご経験
・自分が納得するものを届けたい
・ケンカしてホテルを辞めた
・他の人がやらないことをしたい
・さっきいた男性は、4日連続で来てくれてる
・季節に合わせて、週替わりパスタを提供
・暑いからと冷製パスタを出すと、
・どれが一番人気っていうのもなくて、日によって変わる
・いろんなものがまんべんなく出てますよ
などなど
お話をきいて、この味に納得!
最後のお話を伺って、完全にヘビーリピーターがおるやん…
・ここにしかないジャンル
・ご当地メニュー
・週替わりメニュー
交通の便が悪くても
周りに会社がなくても
ポイント制度とかなくても…
お料理とサービスで勝負できる
スプスパのヘビリピには飽きさせない仕組みがちゃんとありました
ホントにいらぬ心配でした。
「他の人がやらないことをする」
ここにスプスパさんの価値がしっかりありましたね。
これは、全メニュー制覇を目指し、通い詰めるしかありませんね~
東京都現代美術館や木場公園のお近くに来られた際にはお声がけく
ぜひ、一緒に楽しみましょう!
最後に、告知をさせてください。
9月9日のさんよし会にて
コーチング&ヒューニングの最終回を担当します。
やりたいことを見つける、私がやりたいことをやる
そんな私の人生の目的が見つかり、やりたいようにできる
そんな人生を歩んでみる。
そんなコツをお伝えします。
** 是非ご参加下さい *******
■志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
無料・共育コミュニティ「さんよし会」
https://s-kando.com/service/