2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 Chihiro_Sasaki 経営戦略大変な今だからこそ目線を上げよう! 昨日は2025年大阪・関西万博に向けて私にどんな貢献ができそうか?という打ち合わせをしていました。2025年は国が127万社の廃業があると予想した年でもありますけれども、20年ぶりの日本での国際博覧会の年でもあります。2025年大阪・関西万博はテーマが『いのち輝く未来社会のデザイン』
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 Chihiro_Sasaki 経営戦略固定的な正解はない!変化できる組織が良い組織 今日は、組織デザインの本からの学びを私の解釈も交えてシェアします。コロナも九州で第二派のニュースが流れていますが、コロナに限らず、いずれにせよ激変・激動の時代になることは間違いありません。事業は環境適応業です。激動の環境に適応できる会社・チームが必要です。そんな中、組織デザイン・設計をどうすればいいのか?
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 Chihiro_Sasaki 経営戦略読み・書き・算盤・IT利用力 オンラインでの仕事が増えて、仕事のやり方やペースが少し変わって来ているように感じています。一言でいうと、密度がグッとアップしました。対面・リアルは本当にリアルでしか出来ないことをやる。(製造、サービス、クリエイティブな場など)
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 Chihiro_Sasaki 経営戦略都道府県別支援施策は「N-Jet21」から 緊急事態宣言が京阪神で解除された最初の土曜日、西宮はとてもいい天気です。緊急宣言解除と、いいお天気の解放感で外出される方も多いかと思います。リフレッシュも悪くないと思いますが、宣言は人間が勝手に決めたことで、ウィルスの状況が、瞬間的に変わった訳ではありません。三密回避、手洗い・マスクの励行充分に注意して、外出を楽しんでくださいね。
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 Chihiro_Sasaki 経営戦略中小・小規模事業者のための「ここからアプリ」 この1か月半ほど、ずっと引きこもりで、オンラインセミナー、オンライン企業研修、オンラインコンサルティングをしていました。引きこもりでも仕事ができる。IT万歳です。さて、今日はやむにやまれぬお客様サポートで、超久しぶりに出張です。
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 Chihiro_Sasaki 経営戦略未来予想から今を考える 現在は技術革新で世の中が大きく変わる時代です。コロナの影響もありテレワークがあっという間に進んだのも技術革新の背景があったからです。そして現代の技術革新は、現在の延長線上では予測しづらい、非連続性と波及性をもっています。まさに革命的な時代と言えます。
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 Chihiro_Sasaki 経営戦略自立互恵型社会へ 昨日のメルマガ「短期施策と長期種まきの両立」に対して、私の尊敬する岡山の会社の社長様から以下のようなメールを頂きました。斬新な発想と具体的な事例まであって興味深い内容でした。困っている人同士を結び付ける連想ゲームをやってみると面白いかもしれませんね。
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 Chihiro_Sasaki 経営戦略短期施策と長期種まきの両立 昨日、短期、中期、長期の3つの時間軸で施策を考えようと言う話をしました。具体的にどのようなことが考えられるか?考える切り口としてアイデアを出してみます。ジャストアイディアですのでアイデアの良し悪しではなく、考える切り口として参考にしていただければ幸いです。
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 Chihiro_Sasaki 経営戦略三つの時間軸で考える コロナが収束する目処が立ちません。あと2ヶ月、あと3ヶ月耐えればなんとかなる。というような考え方では乗り越えることは難しいでしょう。コロナの影響がプラスに働いている事業者の方はともかくコロナの影響が大きくマイナスに働いている事業者の方は、抜本的に事業の形を見直す必要があります。
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 Chihiro_Sasaki 経営戦略テレワークの積極的側面をみよう! 先日の「テレワーク」Zoomセミナーにご参加いただいたFさんからこんな声を頂きました。たとえコロナが収束したとしてももう3ヶ月前の世界には戻れないわけですから、テレワークが必須の世界になるはずです。