ライブで学ぶ・ナイトセッションから

チームSKM 経営コンサルタントの上村です。

前号では、祇園祭ボランティアから生まれる
興味関心、そして身体性を大切に五感で見て、聞いて
感じる学び方について体験談をお話しました。

今号では、また別の場での体験を
お伝えしたいと思います。


それは、あすか会議というMBAで開催している
ビジネスカンファレンスでのナイトセッション
というセッションでの体験です。

ナイトセッションというのは、
町中の飲食店で20名弱程度の少人数で、
行われるセッションで、登壇者を囲み、
飲食を共にしながらお話を聞いたり、質問に
答えて頂いたりするセッションです。

すでにビジネスパーソンとして素晴らしい挑戦や
成果を出している方に、身近に、オフレコも
含めて生々しいお話を聞けるということで、
とても貴重な機会でした。

私はテーブル・サポーターという、
ファシリテーターのようなお役目で、
登壇者の方と事前に少し打ち合わせをしたり、
真横で投げかけをしたり質問の交通整理を
したりしていました。


日本を代表するホールディングスのグループ会社
の社長に若くして就任し、連続赤字の会社を
2年で過去最高益にし、従業員満足度も、
離職率も目に見えて変えた凄腕経営者です。


本当に、袖ふれ合う距離で、お話を聞いたり、
投げかけをしたりしていたのですが、
何が良かったか?というと、
それは内容ではないのです。

誤解なきように言うと、非常に素晴らしい内容でした。
ですが、内容以上に得たものがあったのです。

内容以上に得たものは、
その方の表情・仕草・言葉の熱量や
響き、それらから感じた気持ちの純度でした。


「ただ、いい経営者になりたい」
という言葉が私に残っています。


この言葉だけ読んでも、
恐らく皆様は何も感じないと思います。

でも、私には刺さった。

文脈・場から感じるエネルギー
それがあるから刺さりました。



それに感化されるものがあったから、
他のお話も、通常では考えられないほど
よく記憶に残っています。


情報を生成AIで調べるのはいいと思います。
YouTubeで楽しく学ぶのもいいと思います。
本を読むのは、今でも極めて効果的な方法です。

これらはいいですが、
ぜひ、リアル接点をもつ、難しければ
ZOOMでも場を共有して語り合う機会を
もってほしいと思います。


一見、非効率に感じるかもしれません。
しかし、急がば回れです。

また、一見寄り道に見えることに、
人生の豊かさがあったり、
人生の転機があったりするかもしれません。


さんよし会も、ぜひ気楽に参加して、
たくさん話してくださいね♪


** 是非ご参加下さい *******

■志とリーダーシップ・ビジネスナレッジを磨く
 無料・共育コミュニティ「さんよし会」

https://s-kando.com/service/sannyoshikai