2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 Chihiro_Sasaki 未分類結婚式のプロフィール動画を頑張れた訳 チームSKM上村です。 昨日、佐々木さんのメルマガでどっきりの話がありました。この話を受けて私も思い出したことがあります。 サプライズではありませんでしたが10年以上前に学生時代からの友人のためにプロフィールムービー […]
2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 Chihiro_Sasaki 未分類23:50~の、どっきりお祝い応援企画 先日、ちょっと幸せなドッキリ企画を、ある人の発案で行いました。 それは、あすか会議という1000人規模のビジネスコンベンションの学生企画委員会でのこと。 この学生企画委員会は、学生企画部分を約60名くらいのMBA生が完全 […]
2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 Chihiro_Sasaki 未分類習慣が成果につながるプロセス チームSKMの池原です。 唐突ですが、皆さんは日々無意識で行っている行動の意味を考えたことはありますか? 人が何か行動を起こすときには、何かしらの成果を求めて行っていることがほとんどです。 例えば、「お金を稼ぎたいから仕 […]
2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 Chihiro_Sasaki 未分類住まうように過ごす「地方の定宿」ってアリ! こんにちは。 ほめニティ事業部長の中川です。 今日もゆるーくやってまいります。 梅雨入りから一週間。 日本各地の広い範囲で大雨になるところも出ています。 前日の吉田さんのお話の通り、天候に関する「リスク」について考え […]
2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 Chihiro_Sasaki 未分類「ノートパソコンの水濡れ」から学ぶリスクマネジメント チームSKM吉田です。 先週、ノートパソコンにお茶をこぼし、 キーボードが反応しなくなるという苦い経験をしました。 こぼれた量はわずか1~2ccでしたが、 それでも故障の原因となり、 リスクへの備えの重要性を痛感しました […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 Chihiro_Sasaki 未分類魅は与によって生じ、求によって滅す 前号では、あるボランティア・プロジェクトの次期の長を引き受ける決断をしたという話を書きました。 長として人に助けてもらえる人になるための要素は色々あると思うのですが、その中の一つに「人としての魅力」を高める努力もあると思 […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 Chihiro_Sasaki 未分類人に助けてもらう力 先日、とあるボランティア・プロジェクトにおいて、今の長の方から、次期の長を引き継いで欲しいという依頼をいただきました。 プロジェクトメンバーが50名を超える大規模なもので、メンバー招集の所から全部するものです。 仕事や諸 […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 Chihiro_Sasaki 未分類ナラティブで選ばれよう 昨晩は、第63回さんよし会でした。 テーマはナラティブマーケティングの第三回、でした。(月1回の3回シリーズで一緒に学びました) 講師はチームSKM上村さん。 冒頭に、ご自身の人生の歩みを伺いました。私は知っていたのです […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 Chihiro_Sasaki 未分類世間にはびこる形だけの“1on1ミーティング” チームSKMの池原です。 2025年6月3日の日経ニュースに、多くの企業で導入している1on1ミーティングの導入状況とその効果についての記事がありました。 パーソル総合研究所が2025年2月末にまとめた調査によると部下の […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 Chihiro_Sasaki 未分類目くそ鼻くそから思うコト?! こんにちは。 ほめニティ事業部長の中川です。 今日もゆるーくやってまいります。 今日は東京から。まもなく、全国的に梅雨入り。色々洗濯するなら今よ~と言わんばかり素晴らしいお天気です。 作物の育ちに大きくかかわる大切な […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 Chihiro_Sasaki 未分類あなたの会社での「呼び方は」? ニックネームはあり? 企業文化と呼び方の関係 先週のブログで「あなたの会社では『さん付け』?それとも『肩書き』?」というテーマで投稿しました。 実はその時に書けなかったエピソードとして 下記のような、さまざまなケースがあります。 例えば […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 Chihiro_Sasaki 未分類マキャヴェリからリーダーシップを考えてみる 前号では、前々号のマキャヴェリの話 ~~ 上村さんの前々号メルマガより引用 ~~ 西洋のリーダーシップ論としてニコロ・マキャヴェリという政治思想家の君主論(マキャヴェリズム)というのがあります。 国王等のトップオブザトッ […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 Chihiro_Sasaki 未分類マキャヴェリのリーダーシップ論から現代の経営を考えてみる かつて、私は一人で毎日メルマガを書いていました。最初の2000号より少し前くらいまでがそうです。 しかし、その後チーム執筆に変えました。 その方が面白いからです。ワハハという笑いではなく、知的な面白さというか多面的に経営 […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 Chihiro_Sasaki 未分類歴史からリーダーシップを考える 昨日は貞観政要の話がありましたね。 偶然にも先週受けていた研修で貞観政要の話がありました。 もう少し詳しく話をすると西洋のリーダーシップ哲学と東洋のリーダーシップ哲学の両方を学ぶ機会があり、そこで貞観政要の話が出てきたの […]
2025年6月8日 / 最終更新日 : 2025年6月8日 Chihiro_Sasaki 未分類歴史から学ぶ「三鏡」とワールドコム不正会計 企業は社会の公器である。これは、上場している公開企業も非上場中小企業も同じです。 上場企業の場合は、影響範囲が広く、株主というステークホルダーが不特定多数であることもあり、より公正さが求められるというだけですね。 先日、 […]