2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 Chihiro_Sasaki 経営戦略続報!法律的ホワイト・全体としてグレー? 昨日、法律的にはホワイト、しかし事業全体で言えばグレーと感じられる部分があるといった内容をウーバーイーツを例として書きました。(以下に転記)すると、今朝たまたま以下のようなニュースをタイムリーに見つけました。
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 Chihiro_Sasaki 経営戦略法律的ホワイト・全体としてグレー? 様々なビジネスモデルが生まれています。それにより、従来には無かったような問題も起きてきています。たとえばUber Eatsでモノを頼むとします。すると、届けてくれた人が途中で交通事故に遭い、大幅に届くのが遅れて、中の料理もグチャグチャになっていたとします。この時、UberEatsを訴えて弁償してもらうことはできるでしょうか?
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 Chihiro_Sasaki 経営者・理念・ビジョンステークホルダーの優先順位 アメリカといえば、ステレオタイプ的には株主至上主義の印象があります。実際、1997年にアメリカ最大規模の経済団体ビジネス・ラウンドテーブルは、企業の存在意義という宣言文の中で、「株主第一主義」を宣言しました。しかし、22年後の2019年の声明文では尊重する利害関係者の優先順位を
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方祈り 昨日、骨上げを無事に終えて、昨晩から日常業務に復帰しました。さて、実家にお骨が帰ってきた時に、家族みんなで般若心経を読んだのですが、その冊子の中に、こんな一節もありました。
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方体感がたいせつ 昨日、大叔母(祖母の妹)の他界に関連した話を書かせて頂きました。その後、小2の長女と、3才の長男を連れて葬儀場で2人に大叔母と対面してもらいました。・・・ 少し横道それますが・・・私は中学の時に、祖父を亡くしました。祖母の家で、畳の上で死後硬直していき、死後硬直も弛緩していく様を枕元で見守り、体感したことがあります。
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方いつか、ではなく、今 実の祖母と同じくらい、子供の頃に私を可愛がってくれた大叔母が昨日の早朝、他界しました。老衰です。点滴等の延命治療はしないという彼女の以前からの希望を、私の父母も尊重し、少しずつ食が細り、枯れるように他界しました。書家でもあった彼女がいたらから、私は字を観たり書いたりするのが好きになりました。
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方優先順位を考える 昨日、コロナ禍でのマスクを題材に意見を明言することの大切さをお伝えしました。今日も、コロナの話題をもとに、「考える」ということを考えます。今、新型コロナウィルスに対抗するためにワクチンの開発が進んでいます。ただし、ワクチンが完成しても、最初から全員に必要量いきわたることはないはずです。生産能力の問題があるから当たり前の話です。
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方マスクは義務? コロナ禍ですっかりマスクをする生活が板についてきました。トランプ大統領はマスクをずっとしていませんでしたが、遂にマスクをしだした!というのがニュースになりました。実はアメリカではマスクをつけることに反対する人が多いそうです。特に共和党支持者には、マスクをつけるかどうか?は個人の自由の問題で、国から命令はされたくないということです。
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方二者択一ではない 少し前に、安楽死を望んでいた難病(ALS)女性に「安楽死したい」と頼まれて、薬物で殺害した嘱託殺人の疑いで医師が逮捕される事件がありました。※ ALSは、筋萎縮性側索硬化症といって 寝たきり・人工呼吸器が必要なほど 筋肉がどんどん弱る難病です。議論が起きていますが、安楽死の是非などについて、このメルマガでは扱いません。同じ病気に侵された元社長がコラムでこのようなことを書かれていました。
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方103%のルーチン 柔道の全日本代表で、今年医学部に入学した朝比奈さんは、小学校の頃から、ほぼ毎日2~3時間の柔道練習と、毎日2時間の勉強を課していたそうです。無理はケガや燃え尽きることになるので、自分の限界を把握して、日々、102%・103%の努力をしてきたそうです。本気で勉強もして受験に失敗した時、二日二晩泣いたそうで、それくらい勉強も本気。そんな朝比奈さんから、小学生へのメッセージは、以下の様なものでした。