人生をさらに充実させる時間術の大切さ

チームSKM 池原です。

前回の私のメルマガで、時間管理の優先
順位について、大学でのビンを用いた
たとえ話でお伝えしました。

「大きな岩は、最初に入れないと
その後二度と入れるチャンスはない」

これは、自分でやりたいことは優先的に
予定を組み込みましょうということでした。

そうすることで、本当に自分が大切にしている
ことを実行することができ、人生が充実し
幸せを実感できるということです。


<人生を充実させるもう一つのポイント>


さて、今回はもう一つ人生を充実させるために
重要なポイントについてお話します。

結論からお伝えすると
「時間を有効に使う」ということです。

「そんな単純なことか」と思われましたでしょうか。
まぁ、そういわずに最後まで聞いて下さい。

人は人生において様々なことをやりたいと
願っています。
仕事で結果を出したい、家族との時間を楽しみたい
はたまた、自分の趣味を楽しみたい、仲間との懇談を
楽しみたいなどなど。

人に与えられている時間はみんな一定です。
つまり、やりたいことをやれるキャパシティは
元々同じです。

限られた時間の中では
・やりたいことに優先順位をつける
・その結果、いくつかのことは諦める
・それなりのところで満足する

現実的には私も含め、このようになるでは
ないでしょうか。

では、このように様々なやりたいことをどうやって
実現していけばいいのでしょうか。


<時間を有効に使う効果>

繰り返しますが一日の使える時間は、みんな一定です。
ただし、その中で行えるアウトプットは
一定ではありません。

このアウトプットの質と量を向上させることが
人生の充実感を大きく左右します。

元マイクロソフトのエンジニアであった
中島聡さんが書かれた
”なぜ、あなたの仕事は終わらないのか”

この本の中に、時間を有効に使うポイントが
数多く書かれています。ここでは
その中ですぐに実践できるポイントに3つに絞って
お伝えしていきます。


<1.ラストスパート志向をやめる>

最初にお伝えしたいのは、ラストスパート志向。
これは、締め切り間近に一気に仕事を片づける志向。

分かりやすいのが夏休みの宿題ですね。
誰しもが、経験のあることでしょう。

この志向がダメな理由は、明確です。
最後に慌てて仕上げるために、無理が生じるからです。
質も落ちますし、体力も消費します。

ここについて、中島さん曰く
10日間先に締め切りがある場合
「最初の2日間で8割を仕上げて、残りの8日間は
流しで仕事をする」と述べています。

これを”ロケットスタート仕事術”と呼び
この書籍の核となる部分ですがここでは省略します。


<2.マルチタスクをやめる>

マルチタスク、いわゆる”ながら作業”が
生産性を大きく落とす原因となります。

私も実感するところですが、作業をやっていて
途中でスマホに通知が来ると、作業を中断し
結局元の作業に戻るのに15分~20分かかることもあります。

これでは量をこなせず、質も高まらず
結果的に自分のやりたいことをやる時間が
捻出できないのです。

中島さんは、さきほどのロケットスタートの
2日間はメール、電話、飲みの誘いも
断るほどの徹底ぶりだそうです。


<3.朝の時間を活用する>

ここで例に出したいのがアメリカ人と
日本人の働き方の違いです。

アメリカでは、朝にジムに行ったり
カフェが6時から開いていたりと
朝に活動する人が多い。

仕事も夕方には終わらせて夕飯は家族で
食べるというのがライフスタイルとして
浸透しています。

それに比べて日本は夜型の文化と言えます。
ジムに行くのも夜ですし、飲み会などで
夜に交流することが多いです。

この夜に詰め込むことのデメリットは
夜は自分の睡眠時間を削れば
時間を捻出できることです。

朝はそういうわけにはいきません。
限られた時間でやることを終わらせて
会社に出社しないといけません。

この項の最初に挙げたラストスパート志向
と似ている気がしませんか。

結局1~3は全て生産性に関わるものです。


<まとめ>

この中島さんの本には他にも大切な
考え方や、時間術の取り組み方が詳しく
語られています。

中島さん曰く、集中した1時間は、集中力が
分断された3時間と匹敵すると言っています。

人の時間は有限です。
このようなテクニックを身に付けて効率的に
時間を過ごすことによって
人生の充実感ややりたいことを実現できる
度合いが変わってくると思いませんか?

あなたは、余裕をもって仕事が出来ていますか?


** 是非ご参加下さい *******

イキイキ働きたいカッコイイ大人のベースキャンプさんよし会」
https://s-kando.com/service/sannyoshikai

※登録無料