2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 Chihiro_Sasaki 経営戦略心・体・人間関係の健康 一昨日の雪山さんのメルマガに東海地方で電気工事をされている経営者の方からお返事いただきました。その会社にて具体的に意識し、取り組まれていることということで、掲載許可を頂いたので、ご紹介させていただきます。
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方人生経営のポートフォリオ 月曜は、おなじみ、雪山さんのメルマガをうけての私の記事となります。昨日は、「仕事、時間、健康」のバランス(タネ本では「お金、時間、健康」)というテーマでした。このテーマに、私の視点から今日はお伝えしたいと思います。メルマガをいつも読んでいただいている人は何度も見られているかも知れませんが、私が考える第一は、人は皆「自分の経営者」ということです。
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Saya_yukiyama 経営戦略仕事、時間、健康のバランス取れていますか? こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.5「ジェンダー平等を実現しよう」 SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.5「ジェンダー平等を実現しよう」でできることを考えたいと思います。2019年12月世界経済フォーラムが発表した「Global Gender Gap Report2020」で男女格差を図るジェンダー・ギャップ指標が発表されていますが、日本は153か国中121位です。
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 Chihiro_Sasaki ぶんぶんファミリー・長坂養蜂場SDGs Goal.4「質の高い教育をみんなに」(国内編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.4「質の高い教育をみんなに」でできることを考えたいと思います。昨日に引き続き、今度は、国内で教育に対して何ができるか?ということで4つ触れたいと思います。
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.4「質の高い教育をみんなに」(世界編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goal.4「質の高い教育をみんなに」でできることを考えたいと思います。今日は世界編です。教育格差が経済格差を生んでいるという側面があります。
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.3「すべての人に健康と福祉を」(国内編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals3「すべての人に健康と福祉を」でできることを考えたいと思います。今日、自分達の足元から。仕事は、自分も他人も幸せにする活動ですが、健康を害しては幸せになれません。
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方SDGs Goal.3「すべての人に健康と福祉を」(国際編) SDGsへの取り組みは、持続可能な社会を未来の子供たちに残す事業者・大人の責務の一つです。そして大企業よりも中小企業の方が一歩踏み出すことはずっと簡単です。今日は、Goals2「すべての人に健康と福祉を」でできることを考えたいと思います。今日は世界視点から。世界で5歳未満でなくなる子供、幸いにも一昔前よりは減ってきていています。しかし、2019年で未だに520万人が、5歳未満で亡くなっているのが事実です。(国連調査)
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Chihiro_Sasaki 経営戦略事業は環境適応業、5社に1社は… 毎週日曜日は、当社の雪山さんに、メルマガの執筆をお願いしています。月曜日の私からの発信は、彼女の発信をみて、関連するテーマをほぼお届けしています。昨日のメルマガは、「絶対に変えられないと思うことでも」という内容で、今の事業を大胆に見直してみたら?という内容でした。そもそも、事業は環境適応業です。環境適応業である以上、世の中の社会情勢、技術、政治状況、価値観やライフスタイルといった環境が変われば、事業を変えるのは当たり前とも言えます。
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 Saya_yukiyama 経営戦略絶対に変えられないと思うことでも こんにちは。 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は現在、佐々木感動マーケティングにて【時短・テレワーク】で働きながら、ワークライフバランスコンサルタント […]