自己肯定感と自己効力感(1)

おはようございます。

右腕・リーダー育成で、
一人当たりの稼ぎ(人時生産性)
が毎年伸びる会社、

社長も従業員も幸せな会社
を実現を支援する

感動経営コンサルタント
佐々木千博です。

★自己肯定感と自己効力感(1)

ご支援先で先日こんな質問がありました。

~~~ 質問の内容 ~~~

自己肯定感、自己効力感という言葉を
時々耳にするのですが、
いまいちよく分かっていません。
教えてください。

~~~ ここまで ~~~

まず大前提として、

このような質問が出てくるというのは、
相当にレベルが高いということです。

理由は2つあります。

●自己肯定感や自己効力感という観点
 で従業員育成に取り組んでいる
 経営者やリーダーがいるということ

●耳にするが、よく分かってないと
 自覚し、素直に聞ける風土がある
 ということ。

こういった専門用語を使うことの是非
は議論あるところですが、

この会社の場合、全員に言っている
訳ではなく、会社のNo2ともいうべき
方に、社長が部下育成の観点で指導
しているので、問題はありません。

さて、学術的な定義や議論もあると
思いますが、私は以下のように解釈しています。

~~~ 佐々木の定義 ~~~

『自己肯定感』は、
今の自分でオールオッケー。
部分でなく自分全体を、
好きで認められる感覚。

※今のままで成長を放棄する
 という意味ではありません。

~~~ ここまで ~~~

似たような言葉に、
自信という言葉がありますが、

自信は「○○に自信がある」というように、
何かの部分や能力を指していうこと
が多いように思います。

逆に「○○には自己肯定感がある」
とは、言わないですね。

状況の如何によらず、
他人との比較でもなく
オッケーという自分観。

自己肯定は、
自分で自分を認めてあげられること
愛してあげられる事ですので、
自己肯定で生きられる人は、
基本的に幸せであると思います。

自己肯定感の逆、
自己否定感の高い人生、
自分を否定する人生って悲しいですよね。

故に、自己肯定感のある人生は
手段ではなく、めざす目的の一つ
だと私は考えています。

なので、仕事を通して、
従業員の自己肯定感が育って
いってほしいと願う社長は、
従業員愛ある社長と思います。

経営の目的・目標として、
働く皆さまの自己肯定感を
高められないか?

そういった視点は、
主体的に、イキイキ働く職場づくり
に繋がります。

次回は、では、どうやって
自己肯定感を高めるのか?
という内容をお伝えしますね。

連載記事

自己肯定感と自己効力感(1)

https://s-kando.com/archives/4911

自己肯定感と自己効力感2

https://s-kando.com/archives/4913

自己肯定感と自己効力感3

https://s-kando.com/archives/4915