2020年4月13日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 財務キャッシュの見通しをもつ コロナは、いつ終息するのか?正直まったく分かりません。そこで、明確にしておきたいのが、自社や家庭のキャッシュ(現預金)の見通しを持っておくことです。見通しが立てば、予めお金の工面をすることもできます。ギリギリになってからでは、上手くいかないことも多いですし、何より精神的にかなり追い詰められます。漠然と、大丈夫かな?と心配するのも結構精神衛生上わるいです。
2020年4月12日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方ポスト・コロナ、通信の未来をみる コロナ緊急事態宣言で、私も出来る限り、家にこもってリアルで人に会わない日々を送っています一方で、オンライン研修、オンライン会議、オンライン呑み会と、オンライン利用度は増える一方です。さて、コロナ対策について、大阪商工会議所が3月12日に公表したデータ(489社に調査、回答275社)によると、
2020年4月11日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、グッと改善してみませんか?まとめ 生産性を最大化するために、非常に重要でもあり、一方で無駄に時間を浪費することも多い会議。20回にわたり、ほとんど「その会議、〇〇してみたら?」というタイトルでお届けしてきました。会議・ミーティングについては、また折を見て触れたいと思いますが、一度まとめておきたいと思います。
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方どこでもドアとコピーロボット 不要不急の外出をしないことが、一番の貢献になる昨今、オンライン会議全盛です。そんな中、昨晩はMS Teamsを使ったオンラインミーティングに挑戦。なぜか上手く相手と繋がらず断念し、いつものZOOMで夜23時頃まで話をしていました。
2020年4月9日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方厳しい局面だからこそ 厳しい局面が続いています。そんな中、従業員の雇用維持と、事業維持(キャッシュ)の間で、ギリギリの努力をして、葛藤を続けている経営者の方。職を失ってしまった方。就職・転職が急遽の状況で決まらず苦悩している方。
2020年4月8日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発緊急事態宣言がでました 緊急事態宣言が出ました。これにより、より多くの人の行動が変わりコロナ禍が落ち着くのを祈るばかりです。とはいえ、緊急事態宣言が出る前と後で企業人としてすべきことが変わったわけではないと考えています。緊急事態宣言が出ようが出まいが、事業をとおして社会を豊かにする使命をもった企業として、コロナ拡大抑止に最大限の努力をしつつ、コロナ以降も見据えて、いま出来る最大限のコトをしていくだけです。
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、オンラインミーティングにしてみたら?その3 昨日・今日と、某一部上場企業グループの新入社員研修をZOOMというツールを使ってオンラインで行っています。一方的な講義でなく、インタラクティブなグループワークのアウトプットとフィードバックも含むようなものです。オンラインでの企業研修、それも単なるeラーニングではない、インタラクティブなものも、今後どんどん定着してくると思います。
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、オンラインミーティングにしてみたら?その2 コロナの状況は春が訪れても、インフルエンザのように改善することなく、どんどん厳しい状況になっています。事業継続と安全確保の中で、苦しい決断を迫られている事業者の方も多いと思います。業種や職種的に、対応が難しいケースもありますが、オンライン会議等を上手く使うことで、お互いに別々のところにいてもコミュニケーションが円滑に進みます。私も、オンラインでのお役立ちをどんどん増やしていきたいと思っています。
2020年4月5日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、オンラインミーティングにしてみたら? テレワークが、どんどん導入されて来ています。テレワークについては、現在、皆様へのプレゼント含め準備中なので、楽しみにしていてくださいね。さて、私自身は、コロナ以前から年間100日以上ZOOMというツールを使って、ミーティング、オンラインセミナー、朝礼など開催したりしています。
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、社会的手抜きできなくしてみたら? 「社会的手抜き」という言葉があります。生産性高い会社、生産性高い会議をする上で避けては通れないトピックです。社会的手抜きとは?集団で共同作業を行う時に一人当たりの課題遂行量が人数の増加に伴って低下する現象。リンゲルマン効果、フリーライダー(ただ乗り)現象、社会的怠惰とも呼ばれる。
2020年4月3日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、時間を半分にしてみたら? 私が研修でも、よく話すネタですが、時間に関する法則に、英国の歴史学者・政治学者のパーキンソンさんが提唱した「パーキンソンの法則」というものがあります。「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、追加するなら他を一つ減らしてみたら? 今、コロナでリアル会議の数は激減、9割減みたいな感じだと思いますが、ほっておくと増え続けるのが会議だと思っています。なんら仕事と言えないような会議でも会議をしたら仕事した気になる人がいるから…そこで、一つ提案。それは、会議を増やすときは、他の会議を一つ減らすとルール化してはどうでしょうか?
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、ツマラナイ意見大歓迎にしてみたら? 4月1日になりました。多くの会社が、新年度を迎える初日、多くの会社が、新しい仲間を迎える日です。コロナで毎年のような気分でスタートしにくい面もあるかもしれませんが、「景気」も「気」からですので、対処すべきところは対処した上で、気持ちよく、4月のスタートを切りましょう♪
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、参加者絞ってみたら? コロナで不要不急の外出自粛、職場もできるだけ少人数で・・・となっていますが、コロナ以前から伝統的に不要不急の人が多すぎる傾向があるのが会議です。会議の場に、こんな人いませんか?
2020年3月30日 / 最終更新日 : 2021年12月22日 Chihiro_Sasaki 人材・組織開発その会議、議題を見直してみたら? 今日は上の子の誕生日ということで、お休みにしています。休暇をむやみに増やす事は出来ないですが、できるだけこの日はアニバーサリー休暇にするようにしています。さて、今日は会議の議題について触れたいと思います。