2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 Chihiro_Sasaki 未分類人が輝く経営実践報告会・チケットプレゼント 前号では、感動物語コンテストを中心にご紹介させていただきましたので、今号では、翌日に開催される「人が輝く経営実践会」のご案内をさせていただきます。 企業には3つの坂があるといいます。 ノボリ坂、下り坂、まさか! コロナ禍 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 Chihiro_Sasaki 未分類スポーツの秋に考えたこと こんにちは。 スポーツの秋、スポーツ観戦が趣味の私は、うれしい季節です。サッカーや野球、日本勢の活躍が目覚ましいですね。 過去からの流れを見ていくと日本代表は、確実にレベルアップしていると思います。 色々な理由が考えら […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 Chihiro_Sasaki 未分類学び・教育訓練の因数分解 何を学ぶのか?どんなスキルを高めるのか? また、自社で人財育成体系を構築しようとするときにどの階層で、どのようなものを体得してもらうのか? これらを考える時に最初にやっておきたいことがあります。 例えば「営業力」を高めた […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 未分類来春から学生になります ラーニング・スキルが究極のポータブル・スキルと思っているということを前号で書きました。 ところで、学ぶ・能力アップするといっても、何を学ぶ・身につける?という観点があります。 有名なカッツモデルでは、組織におけるリーダー […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 未分類ラーニングスキル、ラーニングカルチャーがコアになる 前号では、上村さんから「自己マスタリー」という話をお届けしました。 要点としては、 ーーーー引用ーーーーーーつまり、自分の本当に実現したい事に対して必要な能力を絶えず伸ばしていき、その実現したいことを目指していく。 そう […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方自身を磨き続ける姿が周りに与える影響 チームSKM 上村拓也 です。 「学習する組織」という組織開発のバイブル本と私が思っている好きな本があるのですが、その中で好きな章があります。 それは「自己マスタリー」です。 その章で書かれていることを一部抜粋し […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 未分類人をダメにする方法 先日、致知という雑誌を読んでいたところ、山形かみのやま温泉を代表する旅館「古窯」創業者である95才の大女将の対談記事が載っていました。 創業73年なので、経営歴73年です! その方の若い頃のお話に人が成長するヒントを観ま […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 Chihiro_Sasaki 在り方・考え方「〇〇のせい」を「〇〇のために」へ ビジネスで軽視されがちなのが、働く人の心のあり方・物の見方・考え方です。 心は目には見えないから、評価もできないし、仮に心根が微妙でも、業績を上げていれば、評価せざるを得ない面もあるかと思います。 しかし、短期的にはそう […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類熱狂的なファンを創るにはどうすればいい? チームSKM 中川隆浩 です。 こんにちは。 今回は、永遠のテーマであるファンづくりについて。 まず何から手を付けて、どうすればいいんでしょうか? 一緒に考えていきましょう。 先日、ドテラという健康関連企業の […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 Chihiro_Sasaki 未分類人財育成の生産性をあげる方法(3) 前号では、研修『前後』が大切ということで、 前:目的・目標を持たせて参加させる (出来れば、頑張ってこいよ!というムードも)後:アウトプット機会、応援体制をつくる をお伝えしました。 これは、経営者や上司がやればいいと […]