2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 Chihiro_Sasaki 経営戦略創業145年 笠盛に学ぶイノベーションを起こす思考の順序 理念を核とした組織開発と事業開発で働く人の幸せと、業績向上体質をつくる 三方未来よし経営®のパートナー感動経営コンサルタント佐々木千博です。 今朝は群馬県、伊香保温泉からお届けしています。久しぶりに大型温泉旅館に宿泊しま […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 Chihiro_Sasaki 経営戦略その下請けに甘んじて、本当に大丈夫? 理念を核とした組織開発と事業開発で働く人の幸せと、業績向上体質をつくる 三方未来よし経営®のパートナー感動経営コンサルタント佐々木千博です。 今日は、浅草から群馬県に移動。初めて東武鉄道にも乗りました。そして、縮小産業の […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 Saya_yukiyama 経営戦略大きな不正は小さなほころびから こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 今日は、最近のニュースから反面教師にできる部分がないか考えてみたいと思います。 今日題材にするのはこちらの […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 Chihiro_Sasaki 経営戦略採用もマーケティング 理念を核とした組織開発と事業開発で働く人の幸福と、業績向上体質をつくる 三方未来よし経営®のパートナー感動経営コンサルタント佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 【Contents】採用もマーケティング 【Boo […]
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 Saya_yukiyama 経営戦略就職活動をしている学生の一番の関心ごととは こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。 毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 私は今年からある大学生のメンターをしています。 月に1回30分程度、学生の話を傾聴するというものでワークラ […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 Chihiro_Sasaki 経営戦略一人当たり粗利額を上げる重要な一つの視点 理念を核とした組織開発と事業開発で働く人の幸福と、業績向上体質をつくる 三方未来よし経営®のパートナー感動経営コンサルタント佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 【Contents】一人当たり粗利額を上げる重要な […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 Chihiro_Sasaki 経営戦略従業員を幸せにするには一人あたり粗利向上しかない 理念を核とした組織開発と事業開発で働く人の幸福と、業績向上体質をつくる 三方未来よし経営®のパートナー感動経営コンサルタント佐々木千博です。 ★今日のCONTENTS★ 【Contents】従業員を幸せにするには一人あた […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 Saya_yukiyama 経営戦略従業員の睡眠は企業の利益率に直結 こんにちは! 佐々木感動マーケティングの雪山さやです。毎週日曜日の感動経営通信メルマガは雪山からお送りします。 先日、私は「睡眠シンポジウム2022」に参加しました。 こちらのイベントの副題は 『よく眠る会社が勝つ時代の […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 Chihiro_Sasaki 経営戦略減らす経営で競争力を高める(5)逆張りの人生設計 このシリーズの本筋と少し外れますが、昨日「最小努力の法則」の内容を書いていて思ったことを今日はお伝えしたいと思います。それは、「人は原則として楽を選択する動物」ということの裏を返せば、多くの人がしないことが出来れば、多くの人が実現できないことが出来る可能性が高まるということになるということです。
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 Chihiro_Sasaki 経営戦略減らす経営で競争力を高める(4)最小努力の法則 「最小努力の法則」という法則をご存じでしょうか?これは、『目的・目標を達成するのに複数の選択肢がある場合、人は最も少ない努力・労力で済む方法を選ぶ』というものです。同じ得られるものなら、より手軽で、簡単なものを人は選択するということですね。卑近な例でいえば、同じ目的地にいくのに、電車を10回乗り換える方法と、直通で行ける方法があれば、電車マニアでない限り後者を選ぶということです。